活動報告

Sustainability

看護の学びに“リアル”を届ける——学生向け体験セミナーを開催しました!

2025年6月18日、八神製作所グラシア2号館1階フロアにて、名古屋大学医学部保健学科看護学専攻4年生の学生さんをお迎えし、福祉用具や医療機器に触れながら学ぶ体験型セミナーを開催しました。

このセミナーは、地域・在宅看護の現場を身近に感じながら、継続看護や多職種連携についての理解を深めていただくことを目的に、2023年から毎年行っている取り組みです。

「触れる」ことで、学びが深まる

授業や実習では見たり聞いたりする機会はあっても、「実際に使う」「動かしてみる」経験はなかなか得られないもの。当日は、福祉用具、ストーマケア用品、在宅医療機器などを用意し、実際にそれらを手に取って体験していただきました。

「初めて触れるものばかりで、とても勉強になりました!」
「看護師は短い入院期間の中で、その後続く生活のことを考えて支援することが重要だと感じた」
といった声が寄せられ、皆さんの真剣な眼差しが印象的でした。

学生の皆さんには、病院での看護にとどまらず、退院後の支援を見据えた継続看護の重要性に気づくきっかけとしていただいています。「実習で学んだことが現場での看護に活かされるように」という想いを込めて取り組んでいます。

当社はこれからも、こうした学びの場を通じて、地域医療や福祉の現場を担う方々の育成に少しでも貢献してまいります。