活動報告
Sustainability“産業ケアマネ”と連携した、社員と家族に寄り添う職場づくり
当社は、社員の「仕事と介護」の両立を支援する新たな福利厚生として、2025年9月に「個別相談窓口」を開設しました。
昨今、超高齢社会の進展に伴い、介護を理由に離職を余儀なくされる「介護離職」や就業への不安が増加しており、また、育児・介護休業法の改正により、企業における両立支援の重要性が高まっています。
当社では、社員とその家族に対して寄り添い、安心して働き続けられる環境づくりを推進しています。一般社団法人リョウリツ様(愛知県岡崎市 代表理事 前田麗子)が提供する「産業ケアマネ※1」による両立支援コンサルティングサービスを導入することで、公式LINEで24時間受付可能な体制を構築し、介護や仕事との両立、介護保険制度の活用など、幅広い相談に対応しています。
また、公式LINEの友だち登録をすることで、介護に関するメルマガが配信され、社員が介護の問題に直面する前の段階から、介護リテラシーの向上に役立てることができます。
本取り組みにより、当社は産業ケアマネを紡ぐ会※2認定の「仕事と介護の両立推進優良認定企業」として認定されました。
当社は、今後も社員一人ひとりのライフステージをサポートし、安心して長く働ける職場づくりを通じて、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

※1 「産業ケアマネ」とは
事業場において、従業員が介護等の問題を抱えた際に、快適な職場環境のもと仕事が行えるよう、専門的な立場から指導・助言を行うケアマネジャー(有資格者)を指します。
参考URL:産業ケアマネとは | 産業ケアマネを紡ぐ会
※2 「産業ケアマネを紡ぐ会」とは
介護と仕事の両立を支援する専門人材「産業ケアマネ」の育成・認定を行う団体です。企業と連携し、介護離職の防止や職場環境の整備に取り組むことで、誰もが安心して働き続けられる社会の実現を目指しています。