活動報告
Sustainability職場体験がつなぐ社会と学校
このたび、名古屋市立伊勢山中学校の職場体験学習*として、1月23日(木)・24日(金)の2日間、3名の生徒を受け入れました。
社会人の基本である名刺交換から、見積書の作成、受発注入力、商品のピッキングまで、幅広い業務を体験してもらいました。最後には、体験から得た気づきをもとに、より働きやすく、効率的な業務の進め方について考え、改善提案も発表してもらいました。



最初は緊張していた生徒たちも、社員と関わる中で次第に緊張も解け、積極的に質問する姿が見られるように。慣れない業務に戸惑いながらも、一生懸命に取り組む姿が印象的でした。
この職場体験は、生徒たちにとって社会や仕事への理解を深める貴重な機会となっただけでなく、社員にとっても、未来を担う子供たちに教えることで自らの仕事の意義を見つめ直す機会となりました。
八神製作所は、今後も職場体験の機会を提供し、次世代の育成を支援することで、「人」を中心とした豊かな地域づくりと持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
*職場体験学習
文部科学省が推進するキャリア教育の一環として、中学生や高校生が企業や団体で実際に働く経験を通じて、社会や仕事への理解を深める学習活動です。