

就活中や入社当初、八神製作所に魅力を感じたのはどんなところでしたか?
就職活動をする中で、「困っている人の役に立ちたい」という想いがありました。もともと医療ドラマが好きだったこともあり、医療業界であれば好きな分野の知識をつけることもできるし、人の役に立つこともできると思いました。その中で、八神は歴史が長く、会社の規模も大きいところに魅力を感じました。実際、先輩方が築き上げてきたお客様との関係性があり、医療現場との距離が近いと感じます。また、取引メーカーが多く、扱える商品の幅が広いので、お客様のご要望に合わせて、最適な医療機器をお届けできるところにやりがいがあります。
現在、携わっている仕事について教えてください。
県立病院と複数の民間病院を担当し、病棟で使用される医療手袋や医療用テープなどの消耗品を中心とした商品の提案や納品活動、ベッドや内視鏡などの修理対応を行っています。担当し始めた当初は、当たり前ですが、「八神の人」という認識で、私個人を認識していただけていませんでした。そこから、訪問するときには、常に何か話題を提供することを心掛け、日々のコミュニケーションを大切にしました。その結果「御門さん、こういう商品ない?」とお声がけいただくことも増えてきました。まだ経験が浅く知識が不足していることから、ご依頼を受けても、その場で回答することができないこともありますが、先輩やメーカーに相談し、迅速に回答できるよう努めています。


あなたの「〇〇の一歩」は?
『私の信頼の一歩』
私はほぼ毎日、看護師を訪問するようにしています。最初は、挨拶や納品だけで終わることが多かったですが、日々の訪問を重ねていくうちに会話の内容も少しずつ変わっていき、現在ではプライベートの話もするようになりました。その中で看護師に「これから何か困ったことがあったら、一番に連絡するね」と言っていただけました。営業活動において信頼関係は何よりも大切なものであると思っていて、お客様との関係が築けてくると仕事も楽しくなってきます。「信頼を築くのは一生。信頼が壊れるのは一瞬」私はこの言葉を常に心に置きながら良い信頼関係を築けるよう努力しています。
休日や終業後など、プライベートではどのように過ごされていますか?
高校時代の野球部の友人から勧められ、社会人になってからゴルフを始めました。休日は、学生時代の友人や会社の先輩とよくコースを回っています。この写真は先日、会社の上司や先輩とゴルフに行った時のものです。平日の終業後は、自宅でゆっくりお風呂に入ったり、YouTubeを観たりとリラックスして過ごすことが多いです。時には地元の友人や会社の同期とご飯を食べに行くなど、リフレッシュして仕事の活力にしています。
