FAQ

ABOUT
WORK

どのような医療機器を扱っていますか?

八神製作所は、医療機器の「総合商社」です。注射器、聴診器など皆さんにも馴染みのあるものから、CT、手術用ロボットなどの大型機器、人工関節や人工血管といった人間の体の一部の代わりになるものまで。病院にある薬や食べ物以外のもの全てを取り扱っていると言っても過言ではありません。
たくさんのメーカーと取引があり幅広い商品を扱っているからこそ、医療現場からの幅広いご要望にお応えすることが可能です。

病院内のどのような場所を訪問し、どのようなお客様と関わりますか?

医療機器は病院内のあらゆるところで必要とされるため、訪問場所は各診療科、医局、手術室、病棟、事務局など幅広いです。関わるお客様も幅広く、医師や看護師の他、臨床工学技士、放射線技師、病院の物品管理をする資材課の職員など、病院内で働くさまざまな職種の方と関わりながら仕事をしています。

また、お客様に最適な医療機器をご提案するためには、メーカーとの連携も欠かせません。各製品の特徴や納期をお伺いしたり、時には製品の特徴や使用方法をお客様に説明するため、病院に同行いただくこともあります。

担当する施設数はどれくらいですか

個人差はありますが、総合病院を1施設、開業医を2~3施設程度担当することが多いです。総合病院には毎日、開業医には週1~2回程度訪問しています。

どんなときにやりがいを感じられますか

私たちの仕事である”医療機器の提供”。これは、機器の大小に関わらず、生命をまもることに繋がる仕事です。自分の提案した機器が採用され、それが治療に利用されていることを考えると責任重大です。しかし一つの仕事をやりきり、お客様に”ありがとう”と言ってもらえた時は嬉しいですし、人や社会の役に立っていることを実感できます。

その他、社員の声は社員紹介やプロジェクトストーリーをご覧ください。

医療関連事業の営業の仕事内容を教えてください

お客様のご要望に対する商品のご提案、新商品のPRやその他情報提供を行うほか、手術の予定をお伺いし患者様に合わせた商品の手配、販売後のアフターフォローまで行っています。こまめに足を運ぶことで、お客様との信頼関係を構築しています。

休日出勤はありますか

休日や夜間でも医療に休みはありません。当社では緊急のニーズに対応するため、社員がローテーションを組んで土・日も対応し、病院の急なニーズにお応えする「緊急当番」を実施しています。もし、自分の家族が患者さんの立場だったらどうするのか、ということを常に心に留めて仕事に臨んでいます。

どのような社員が多いですか

性格や趣味はさまざまですが、医療現場やその先の患者様のために、なんとかご要望にお応えしようと一生懸命になれる社員が多いです。また、新卒で入社している社員がほとんどなので、新入社員や若手社員の悩みを理解し親身になって相談に乗ってくれる、温かい社員が多いです。

HIRING NEW GRANDATES
& SELECTION

医療知識がないですが、大丈夫ですか?

大丈夫です。医療や福祉、健康に関して学んできた社員もいますが、文系出身の社員も多く活躍しています。基礎的なことから学べる研修や上司先輩が丁寧に指導する環境が整っていますので、ご安心ください。

何か資格や免許は必要ですか?

総合職、営業技術職を志望いただく方は、【普通自動車運転免許(AT限定可)】の取得をお願いいたします。

職種の併願はできますか?

併願は承っておりません。
職種別採用を行っているため、志望職種を一つ選択の上、ご応募ください。

再応募は可能ですか?

再応募は承っておりません。ご了承ください。

AFTER JOINING
THE COMPANY

入社後の勤務地はどのように決まりますか?

入社前に希望勤務地をお伺いしています。基本的にはご希望に沿う勤務地に配属となることが多いですが、社内の人員や適正配置を考慮し決定させていただきます。

異動や転勤はありますか?

社員の能力開発、幅広い業務の経験、適正配置の観点から、全ての職種で異動の可能性がありますが、下記の場合を除き、基本的に転居を伴う転勤はありません。

<転居を伴う転勤が発生する可能性がある場合>
・総合職、営業技術職で将来的に幹部候補となった場合
・本人が転勤を希望した場合

異動の頻度はどれくらいですか?

お客様と深い信頼関係を築くことが重要な仕事ですので、異動の頻度は多くありません。個人差はありますが、6~8年位でのローテーションを予定しています。

VARIOUS
SYSTEMS

評価制度について教えてください

仕事の実績の達成レベルに加え、仕事のプロセス、姿勢、専門知識の遂行レベルを総合的に評価しています。評価は上司からフィードバックを行っており、課題を認識することで成長に繋げています。

キャリアアップについて教えてください

自身の領域で専門性を高めながらキャリアアップをしていく「プロフェッショナル職群」と、組織マネジメントを担う「マネジメント職群」があり、自身のキャリアパスを描くことができます。年功序列ではなく、発揮されたパフォーマンスに応じてキャリアアップしていきます。

寮、社宅制度について教えてください

通勤不可能な地域へ配属となった場合には、寮・社宅を支給いたします。

出産・育児休業制度について教えてください

出産・育児と仕事との両立を支援するため、様々な制度を用意しています。(マタニティ休暇、産前産後休暇、育児休業、子の看護休暇、時短勤務など)
実際に活用する社員が多く、妊娠出産を機に退職する社員はごく少数です。育休後は原則休暇に入る前に所属していた部署に復帰となりますが、職種や勤務地の変更等、本人の希望を可能な限り考慮いたします。