ルートセールス

「人のため」の
仕事がしたい。(後編)

D.K 2023年入社

「人のため」の 仕事がしたい。(後編)の画像

八神製作所へ入社するまでの経緯は前編をご覧ください。

現在の仕事内容を詳しく教えてください。

今は整形外科や消化器外科の手術・症例対応、納品が主な仕事です。
先生からいつ、どんな手術を行うのか連絡を頂くので、メーカーに手配をかけ、営業所に届いた商品を病院へ持ち込みます。そしてそれを手術で使用して頂き、使わなかったものや貸出のものをメーカーへ返却するということをしています。
仕事をする上で大切にしていることは、まずは言われたことを正確に行うこと。手術に関わる仕事なので、言われたものが用意できていないだけで、医療従事者や患者様に迷惑がかかります。まずは言われたことを正確に行うことを大切にし、信頼を得ることができるように行動しています。
また依頼に対して迅速に対応することも大切にしています。これは、担当のお客様が依頼に対して対応が速いことを重視し、より速い業者を選びたいという考えの方だったので、お客様のご要望に応えるためにも速さは重視していました。今では迅速な対応を評価して頂け、何か依頼があるときにはまず自分に声をかけてくださるようになりました。その信頼に応えるため、今は速さとともに質にも気を付けるようにしています。 

営業という仕事自体は前職でも経験しましたが、前職とは違って、自分が前に出て製品の説明をする、というよりは、製品を採用させるまでに病院内で様々な手続きや段取りが必要なので、その調整を頑張る、製品の説明はメーカーにお願いするというのが大きく違うところですね。もちろんメーカーがいなければ自分が製品の説明をすることにはなるので、知識は持っていますが、自分が「前に出て」という感じではないですね。それが自分には合っているなと感じます。転職活動時、医療知識が少しはあることが有利になると思っていて、実際無いよりあるに越したことはないと思いますが、当社の仕事はこういった「調整」の仕事も多いので、常に医療の知識を使って、という感じではないですね。そういった意味では、医療業界未経験でも、医療系の学部出身でなくても全く問題ないと思います。 

仕事をする中で、どんな「ありがとう」をもらうことがありますか。

ある日、朝一で病院から「今日○○のオペが入っているのを知っていますか?」と連絡を頂きました。しかし、それは先生が手術室にも当社にも連絡を忘れていて、患者様と先生以外誰も把握していないものでした。当然私も何も知らず、何も準備をしていなかったのですが、近隣の病院で全く同じ症例があること、そしてそれを先輩の代わりに勉強も兼ねて私が対応させて頂くことになっていたという偶然が重なり、メーカーに連絡し、予定していた症例が終わり次第、私の担当病院へ回してもらえることになりました。おかげで無事手術を行うことができ、先生や看護師さんからとても感謝されました。
これも当社の良さのひとつだと思いますが、県内の多くの病院に八神製作所が行っていることで対応できた事例なので、偶然が重なった出来事ではありましたが、とにかく無事手術ができて良かったなと思います。