JOURNAL

キャリアステップ

入社してからどういう風に成長していきたいか考えたことはありますか?
今回は、八神に入社後どのような経験を積み、一人のセールス職として成長していくのか、
実際に活躍する社員の実例とともに紹介します。

キャリアステップイメージ

※年次は目安です。

◆1年目~

基礎知識を身に付ける

医療業界や病院の仕組み、医療機器全般についての基礎研修、シュミレーション機器を用いた臨床体験など、
様々な研修を通して、医療の知識をイチから学ぶことができます。
 ※研修詳細は、Vol.14(医療知識がないけけど大丈夫!~研修紹介~ | 八神ジャーナル | 採用 | 八神製作所 / Human Care Company)をご覧ください。

OJT

上司や先輩社員に同行し、商品提案から価格交渉、納品、修理対応など一連の営業活動を学びます。
医師との商談は専門用語も多いので、まずは言葉を理解することから始まります。
1年目は覚えなければいけないことが多くて大変かもしれませんが、今後の礎になります。

入社半年ぐらい経つと、納品や修理依頼などの対応を先輩から引き継ぎ、一人で活動する時間が多くなってきます。
最初のうちは、検品や納品という業務を通して、
その病院で使われている商品について学んだり、医療従事者との関係を構築していきます。

◆2年目~

商品提案から納品、アフターフォローまで一人で行う

日々医療現場を訪問し、少しずつお客様との信頼を築いていくと、
医師や看護師から「こんな商品ない?」とご依頼いただけるように。
自分が提案した商品が医療現場で実際に使用されるのは、
やりがいがあります。

高額な医療機器の受注

ご依頼に迅速丁寧に対応することを繰り返すなかで、お客様からの信頼も大きくなっていくと、
エコー(超音波診断装置)や内視鏡、電気メスといった
手術で使うような医療機器やその病院で何年も使い続けて頂けるような
高額な商品をご依頼いただくこともあります。
販売までには何度も商談を重ねていくので、達成感もひとしおです。

◆5年目~

担当病院・診療科変更

時期は人によって異なりますが、入社数年で担当診療科・病院の変更や、部署異動を経験します。
担当診療科や担当病院の規模が変わると、新たな人脈を構築する必要がありますし、
求められる知識やスキルも異なってくるので、さらなる成長に繋がります。

◆10年目~

キャリア選択

後輩指導を担ったり、さまざまな業務を経験することで、仕事のスキルを上げていきます。
年次があがると、組織の責任者として、
部下の育成・管理を行い、組織の目標達成に向けて責任を負う管理職になることもできます。
また、高度な専門知識・能力を持ち高い業績を上げて活躍するプロフェッショナルプレーヤーとして
活躍していくこともできます。
それぞれの個人の適性や能力に合わせて、キャリアを積んでいきます。

<先輩のキャリアステップ>

T.S
2014年入社/セールス職

総合病院を担当しながら、様々な経験を積み、
現在は、最先端治療を行う大学病院担当チームのリーダーとして、
マネジメントを担う。

入社1年目

地域医療を担う総合病院を担当する部署に配属となりましたが、ちょうど新棟設立のタイミングだったため、
先輩に教えて頂きながら、カートやワゴンなどの病棟で使用する商品を任せていただきました。
知らないことばかりで、量も多く大変でしたが、納品のスケジュールを立てて、無事にすべてが完了。
稼働が始まったときは達成感がありました。

入社7年目

入社以来、同じ病院を担当していました。
その中で、手術室やカテーテル治療を担当するなど、様々な経験を積みました。
7年目には東海営業企画室を兼務することになり、新たなメーカー様との協業検討や市場の分析など、
会社全体を動かす視点や根拠を持った戦略の立て方など、
普段のセールスとは違う視点を身につけることができました。

入社9年目

本社に異動となり、最先端の治療、研究などを行っている大学病院を担当することになりました。
これまでの担当病院とは、販売までのプロセスが違うことや、大学病院ということで
新しい製品の情報がたくさん集まるなど、今までとは違う環境となりました。
環境は変わりましたが、これまでの経験をもとに、
お客様に向き合いひたむきに信頼獲得を目指すことを大切に現在も活動しています。

入社10年目

グループ長として、マネジメントにも携わることになりました。一つの病院をチームメンバー皆で
担当しているので、同じ目標に向かって共に助け合いながら取り組むことを大切にしています。
お互いに高め合っていけるようコミュニケーションを大切にしながら、マネジメントを行っています。


入社後のキャリアステップをイメージしていただけましたでしょうか。
私たちの仕事は、人のいのちに関わるからこそ、着実に知識を身に付け、
お客様との確かな信頼関係を築くこと
が大切になります。
八神製作所では、一人の人として成長していけるよう、社員の成長をサポートしています。