お問い合わせ
お問い合わせはこちらから
秋が深まり木々が紅葉する時季を迎えましたが、いかがお過ごしでしょうか?
秋といえば、味覚の秋、芸術の秋、行楽の秋。
お出かけの機会が増える季節です。
今回はお出かけ先での「トイレ」について取り上げたいと思います。
(「お手洗い」等々の表現もありますが、今回は直接的に意味が伝わりますよう「トイレ」と表現します。)
気温がぐっと下がると誰しもトイレへ行きたくなることが増え、
外出先でトイレを探したり、行列ができていて困ったり…とトイレのちょっとした気がかりは尽きません。
近年、公共施設の身障者トイレや多機能トイレの中に『オストメイト対応トイレ』が設置されることが増えてきました。
オストメイト対応トイレには排泄物の処理、ストーマ用装具の交換・装着、ストーマ周辺皮膚の清拭・洗浄、衣服・使用済み装具の洗濯・廃棄などができる設備が備わっています。
入口にはオストメイトマークが表示されていますので見たことがある方も多いのではないでしょうか。
事前に訪れる場所のトイレの位置がわかると
安心して外出できますよね。
以下のウェブサイトから
全国のオストメイト対応トイレ設置個所の検索をすることもできます。
【オストメイト対応トイレ検索】
・オストメイトJP https://www.ostomate.jp/
【標準的な公衆トイレ】
・Google Mapsなどで「トイレ」で検索すると表示されます。
Google マップhttps://www.google.co.jp/maps
お出かけの際にぜひ、ご利用ください。
そしてヤガミホームへルスセンター名古屋にはオストメイト対応トイレがあります。
ご来店の際にはぜひご利用ください。
朝晩は冷え込むようになりましたので、くれぐれもご自愛ください。
CONSULTATION SERVICE