お問い合わせ
お問い合わせはこちらから
朝夕は涼やかな風を感じ、秋の近づきを感じられるようになりました。
今日は、オストメイトの方向けに
【ご自身のストーマサイズに合わせて面板を上手にカットする3つのポイント】 をご紹介させていただきます。
ストーマ装具の面板には
① 自由に自分のストーマサイズにカットするフリーカット
② あらかじめ既定のサイズにカットしてあるプレカット
の2種類があります。
①のフリーカットタイプをご使用の方の中には、
面板をカットする時に、切りにくいな…と感じている方も多いと思います。
【ポイントは3つ!】
①刃先ではなく刃中で切る
②面板を回して切る
③切り始めは渦を描くように切る
■さらに、助けてくれるアイテム
ストーマ装具専用のハサミが数種類あります。
ストーマ用装具専用のハサミは円形状に切りやすいよう刃に反りがあるのが特徴です。
袋を切らないように切っ先が丸くなっている仕様のはさみもあります。
プレカットをご利用されている方も、災害時に支給される装具はフリーカットになる事も多いです。
ストーマは神経が無いので、傷がついても痛みを感じません。
カットした面板の断面部分が荒いとストーマを傷つける可能性がありますので
ストーマ装具専用ハサミだと安心ですね。
長さ、持ち手の広さ、先端のカーブの形状はハサミによって様々です。
店舗ではハサミの試し切りをすることもできます。(見本品があるハサミに限ります)
ご自身が使いやすいハサミを見つけに、是非店舗で体験をしていただければと思います。
店舗では、豆知識を持ったスタッフが皆様のご来店をお待ちしております。
★ヤガミホームヘルスセンタースタッフ豆知識★
ハサミの刃が粘着汚れで切りづらくなった経験はございませんか?
そんな時は、お手元に剥離剤(リムーバー)があれば軽く拭いてください。
キレイに汚れが取れますし、ハサミを長持ちさせるためにもお勧めです。
CONSULTATION SERVICE