お問い合わせ
お問い合わせはこちらから
梅雨入りしたばかりの地域も多い中、まるで真夏のように暑い日が続いていますね。
皆様、こまめな水分補給を忘れず、体調には十分お気を付けください。
ヤガミホームヘルスセンター相談窓口よりそうだん名古屋・横浜・三遠では、
6月7日(金)に、現在展示会を行っている「オストメイトの皆様の災害対策」をテーマにした茶話会を開催いたしました。
名古屋に6名、横浜に3名、三遠に1名の方がご来所。
災害対策グッズをお試しいただいたり、皆様が抱える日頃の悩みなどをお話したり、
拠点を越えての交流も行いました。
まずは名古屋のスタッフから当日の状況をご紹介します。
4組6名(コロストミー4名)の方にご参加いただきました。
セーフティーネットや災害に備えての備蓄、
普段使いもでき、災害時にも便利なグッズの紹介も行いました。
例えば、ストーマ手帳や日本オストミー協会のご紹介、
1か月分は多めに装具を持っておいていただくと安心できること、
消臭潤滑剤や洗浄剤などのパックタイプをお勧めしました。
災害に対する備えはなかなか大変です。
災害安心セットや持ち出し袋には特に関心を持っていただけたご様子でした。
ストーマ関連以外では介護食が大人気でした。介護食が非常食にもなることや、
味や手軽さについて知っていただける機会になったと思います。
特に味については、「おいしい」、「意外としっかり味がついている」と大好評でした。
次に横浜のスタッフから当日の状況をご紹介します。
3名の方(コロストミー2名/ウロストミー1名)にご参加いただきました。
普段から防災意識をお持ちで、装具を分散して保管されていることなどをお話しいただきました。
災害対策グッズの展示を見ながら「急な入院や体調不良のときに準備しておくと安心だね」と、
災害だけでなく、さまざまな場面で日頃からの備えが大切だと感じられていることが伝わってきました。
最後は三遠のスタッフから当日の状況をご紹介します。
今回1名の方(ウロストミー)にご参加いただきました。
お一人の参加でしたので、まずはスタッフからさまざまな災害対策グッズや制度のご紹介をさせていただきました。
その中で災害対策グッズとして紹介した介護食に興味を持っていただき、
「非常食としても応用できますよ」とご試食いただいたところ、
「あっさりとした味付けでおいしいね。これで栄養が取れるならいいなぁ」と好感触。
そして、画面を通して、名古屋や横浜の参加者の方と情報交換をしていただきました。
情報交換の場では、入浴やプールについてお客様ごとの実体験をお話しされていました。
生活に役に立つ知識や経験則をお客様の間で共有できる、
貴重な情報交換の時間となったと感じています。
皆様からも「今回来てみて、良い情報を提供してもらった」と満足のお声をいただくことが出来ました。
さらに、6月22日(土)には、第2回茶話会を相談窓口よりそうだん全6拠点で行いました。
各拠点でのお客様同士の情報交換だけでなく、
全拠点を繋いでの交流では、
岐阜の参加者の方から「入浴の工夫を教えてほしい」と質問が上がり、
自宅での入浴と公共の場での入浴それぞれについてお話いただきました。
全拠点合わせて15名を超えるお客様にご参加いただき、満足のお声をたくさんいただくことができました。
今後も、ヤガミホームヘルスセンター相談窓口よりそうだんでは
さまざまなイベントを企画していきます。
皆様、お近くの窓口を是非ご利用ください。
スタッフ一同お待ちしております。
CONSULTATION SERVICE